専門知識で相続税の負担を軽減|慣れないお手続きも女性税理士がサポートいたします

鎌倉「梅体験専門店 蝶矢」で梅酒/梅シロップ作りを体験

京都で人気の梅体験専門店「蝶矢」が

鎌倉にも体験型店舗をオープンしました

スタイリッシュな店内にて

自分だけのこだわりの梅シロップや梅酒作りが楽しめます

 

スポンサーリンク

駅近で気軽に梅体験

梅酒で有名な「チョーヤ梅酒」が手がける梅体験専門店「蝶矢」の2号店が、2020年6月、鎌倉駅近くにオープンしました

2018年4月にオープンした京都店に続く店舗で、東日本初となる鎌倉店です

場所は、JR鎌倉駅西口/江ノ電鎌倉駅改札をでて、御成通り商店街入ってすぐ、不動産屋さんの手前を右に曲がった奥です

駅からは1分もかからない場所ですが、奥まった場所なので曲がる場所を間違えないようにしましょう

古くからある人気のお好み焼き店「津久井」のさらに奥といえば、わかる方も多いでしょうか

白い壁が印象的なスタイリッシュなお店です

厳選された素材の組み合わせで、自分だけのこだわりの梅シロップや梅酒作りが楽しめる体験型のお店で、オリジナルドリンクのテイクアウトもできます

 

テイスティングと素材選びが楽しい

お店にはいると、壁一面にほどこされたオリジナルなディスプレイに圧倒されます

 

こちらは梅シロップ/梅酒が熟成されていく様子(7日目←1日目)を示しています

 

 

さて、店内は、おおきく

  • 梅体験エリア
  • テイクアウトエリア
  • ウェイティングエリア(入り口付近)、に分かれています

「蝶矢」鎌倉店の梅体験は、ホームページでの事前予約制です

体験の予約は、2週間前(午前0時より受付開始)より受付で、当日の予約は空席がある場合に限り、店頭にて先着順とのことですが、予約ページはいつみても「満員」という文字で埋め尽くされています

ただ、ときどき「1名」や「2名」なら空きがでることもあるので、受付開始直後の申込みが出来なかった場合には、こまめにホームページをチェックすると良いでしょう

 

梅体験を予約していると(定員6名)、受付後は、写真のようなトレイの前にそれぞれ案内されます

感染対策もバッチリです

 

梅シロップ/梅酒作り体験の前に、まずはテイスティングができます

 

梅シロップ/梅酒作りにあたって選べる素材は、厳選された梅6種砂糖5種酒4種で、その組み合わせは100通り以上となります

テイスティングでは、

  • それぞれの梅(完熟南高、白加賀、有機南高、NK14、パープルクイーン、【季節限定】城州白)×氷砂糖の組み合わせの梅シロップ(計6種)
  • 完熟南高×氷砂糖以外の砂糖(こんぺい糖、てんさい糖、有機アガベシロップ、はちみつ)の組み合わせの梅シロップ(計4種)

を頂くことができました

 

このテイスティングを通して、自分が気にいる「梅」や「砂糖」を選んでいきます

なお、梅体験の料金は、ボトルのサイズや選ぶ素材によって変わります

 

テイスティングが終わると、まずはボトルのサイズを選びます

ボトルはS、M、Lの3種類です

私達は、梅酒にはSサイズを、梅シロップにはMサイズのボトルを選びました

 

あわせて「梅」「砂糖」「お酒」の種類を選んでいきます

「梅」の種類は、こちらから

「砂糖」「お酒」の種類は、こちらから選びます

テイスティングを参考に、自分好みの味わいを選ぶことができます

梅も砂糖も完全個装になっていて、オーダーにあわせて提供していただけます

 

Sサイズだと、こじんまりとこんな感じです

 

材料がそろうと、こちらの「つくり方」を参考に、梅シロップ/梅酒をつくっていきます

 

流れとしては、梅のへたとり→梅と砂糖を交互にボトルにいれる→お酒をいれる(梅酒の場合)です

 

パープルクイーンのように、サイズのちいさい梅を選ぶと、へた取りも沢山しなくてはなりません

すこし大変ですが、できあがりは映えますね

 

オリジナルドリンクのテイクアウトも

梅シロップ/梅酒が完成すると、スタッフが容器に蓋をして、専用の箱と紙袋にいれてくれます

これから鎌倉観光で、持ち運びが…という方は、閉店時までに引き取ることを条件に、お店で預かってもらえることができるようです

 

最後は、お会計など(ボトル代とお酒代は消費税率10%ですが、梅や砂糖は消費税率8%です)

テイクアウトドリンクを一緒に頼むこともできます

 

テイクアウトしたドリンクを飲むスペースとして、こんな素敵なお庭もあります

 

 

人気のこんぺい糖はすこし経つと溶けはじめてしまうので、最初のうちに写真は沢山撮っておきましょう

6時間くらい後には、このような感じでした

梅シロップは、1日1回よく混ぜ、1週間で完成、4倍ほどに薄めて頂くのがおススメ、とのこと

梅酒は、はじめの2週間、1日1回よく混ぜ、1ヶ月で完成、好みの濃さで頂くのがよいとのこと

体験で楽しんだうえ、数週間後にもお楽しみがあるのは嬉しいですね

 

***Something NEW***

梅体験専門店「蝶矢」鎌倉店

マックモバイルオーダー

waonマイナポイント申込アプリ

 

 


・・・このブログ記事の内容は、投稿時点での法律や状況に基づいて記載しています。本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行ってください。・・・

このブログを書いた税理士 小柳志保のプロフィール

◆鎌倉で相続なら、鎌倉市の相続専門税理士事務所|女性税理士がお手伝いいたします

神奈川県鎌倉市で相続を得意とする女性税理士(横浜家庭裁判所 成年後見人等推薦者名簿登載者)が、お客様の負担をできるだけ軽減するため相続税の申告から相続にまつわる各種お手続きなどをサポートしております

◆オンライン(ZOOMなど)や電話でのご相談も承っております

事務所ホームページはこちら