専門知識で相続税の負担を軽減|慣れないお手続きも女性税理士がサポートいたします

W税率電卓や軽減税率電卓の登場

消費税の軽減税率導入をまえに

異なる税率計算に対応できる

税率キーがふたつ付いたタイプの電卓が増えてきました

 

 

スポンサーリンク

2つの税率キー

先日行った家電量販店のレジ近くに、2通りの税率に対応できる電卓がおかれていました

いよいよ2税率か…と思わず立ち止まって見ていたら、電卓売り場にもっとたくさんありますよ、とレジの方から声が

そのまま電卓売り場をのぞいてみたところ、2通りの税率に対応するため、税率キーが2つある電卓は、主に、カシオ、キヤノン、アスカ(Asmix)のものが並んでいて、思ったより多くの種類がありました

 

 

カシオの2タイプ

カシオ計算機は、2019年10月より導入予定の軽減税率に対応し、10%と8%のふたつの税率計算が簡単に行える「軽減税率電卓」「W税率電卓」を2019年6月上旬に発売することを先日発表しました

消費税法の改正により、ほとんどの商品の消費税率は10%に引き上げられますが、酒類・外食・ケータリングを除く飲食料品や新聞は軽減税率の対象として8%のまま据え置かれます

これまでも、2通りの税率に対応できる電卓として、消費税率変更時などには、W税率電卓と呼ばれる、税計算の税率を2通り設定できるものが販売されていました

新たに「軽減税率制度」が実施される予定である今回の消費税法の改正に伴い、カシオ計算機がこれまでのW税率電卓をリニューアルし、新たに発売すると発表したのは「軽減税率電卓」「W税率電卓」という2種類の電卓です

軽減税率電卓/W税率電卓|電卓|CASIO

 

「軽減税率電卓」と「W税率電卓」の大きな違いは、「税計算合計」キーが付いているかどうかです

軽減税率電卓」は、個別商品に10%と8%の税率をあてはめる2つの「税率」キーに加え、商品金額をまとめて合計する「税計算合計」キーがあります

この「税計算合計」機能により、10%と8%の税率が混在しても、合計の税込額/税抜額/税額を計算することができ、 さらに、税率ごとの税込額/税抜額/税額もそれぞれ計算できるということです

これは、従来のW税率電卓にはない機能で、小売店や卸売りでの会計の現場で、税率ごとに分けて計算する必要がなくなることが期待できます

 

対して「W税率電卓」は、税率変更時に便利な2つの税率キーを搭載した電卓で、軽減税率と消費税率引き上げにあわせて2種類の税率(10%と8%)が設定済みです

こちらの機能であれば、キヤノンなどの他社のものと同等の機能であると思われますので、デザインやキーの配列などの好みや使いやすさで選んでもかまわないでしょう

 

税率の変更方法はメーカーのホームページを参照に

さて、「税込」「税抜」キーなどがある電卓では、消費税率の変更に伴い、電卓に設定済みの税率を変更することができます

 

取扱説明書が残っていれば、そこに必ず記載があるのでみてみましょう

上の写真の税率の設定の【例】に、「5」とあるのは、消費税率5%時代に購入したものだからです

【例】の通り、「5」と押すのではなく、10%にしたいのであれば「1」「0」と押します

「税率変更手順シール」(右端)がついているときも

 

説明書は処分してしまった、という方であれば、お持ちの電卓の製造メーカーのホームページをみてみましょう

シャープであれば、こちら(シャープはホームページの例示も「5」%なので注意!)

カシオであれば、こちら

 

***編集後記***

会計界の電卓には、CASIO派とSHARP派があるといわれますが、学生時代に購入した電卓がSHARPだったためか、いま持っているものまで、ずっとSHARPを使用してます

 


・・・このブログ記事の内容は、投稿時点での法律や状況に基づいて記載しています。本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行ってください。・・・

このブログを書いた税理士 小柳志保のプロフィール

◆鎌倉で相続なら、鎌倉市の相続専門税理士事務所|女性税理士がお手伝いいたします

神奈川県鎌倉市で相続を得意とする女性税理士(横浜家庭裁判所 成年後見人等推薦者名簿登載者)が、お客様の負担をできるだけ軽減するため相続税の申告から相続にまつわる各種お手続きなどをサポートしております

◆オンライン(ZOOMなど)や電話でのご相談も承っております

事務所ホームページはこちら



OTHERS
スポンサーリンク
このブログをフォローする