日々進化する文具
最近仲間入りしたものを
2回にわけてご紹介します
穴なしハリナックス
正式名称は、針なしステープラー ハリナックスプレス
針なしステープラーとして有名な KOKUYO の<ハリナックス>シリーズ
金属針を使わずに紙自体で綴じることができ、環境に優しい、安全で作業の効率化が図れるといった利点から、2009年12月の発売以来、販売数が増加しています。
しかし、これまでの<ハリナックス>シリーズは紙を折りたたんで綴じるタイプで、構造上、紙に綴じ穴が開くため、使いたいけれど、大切な書類に穴を開けたくないという声がありました。わたしも、かつて穴を開けて折り込んで綴じるタイプの<ハリナックス>を使用しましたが、穴があく点と、思ったより上手く綴じられない点が気になりました。
そこで、登場したのが、針なしステープラー ハリナックスプレス
金属歯で紙を圧着するプレスロック式を新たに採用し、穴を開けずに5枚の紙を綴じることができます。また、綴じ部が厚くならないため、重ねた際にもかさばらない、さらには、外したいときは綴じ部を平らにならすだけで、簡単に外せるという特長もうたわれています。
経理のシーンで、請求書、領収書等をファイルしているとき、一緒に振込明細書やレシートを保管したいときがあります。
そんなとき、スティックのりやホッチキスを使用していましたが、最近はハリナックスプレスも取り入れ始めました。
意外とすぐに使い終わってしまうスティックのり、針が必要なホッチキスと違い、これさえあれば補充の心配をせずに半永久?に使えるのがよいですね。
綴じ跡も目立たず、綴じの保持力もまずまずです。数枚の書類ならスマートに綴じられます。
唯一の欠点と感じたのは、綴じ部の奥行きが少ないこと。
結論からいうと、紙の端にごく近いところでしか綴じられません。
下の説明をご覧下さい、直線綴じの場合、用紙の端からわずか2ミリの位置に綴じ部が。
保持力は想像以上なのですが、この端との近さがなんとなく心許なく、綴じられるものを選んでしまいます。
一度綴じた紙を外せる、というのも試してみました。
ハリナックスプレス本体後部やボールペンなどのなめらかな部分で綴じ部をこすり、平らになったら、そっと紙を外します。
綴じ跡は残りますが、通常のステープラーや以前のハリナックスでは紙に穴があくので、それよりは損傷はすくなく感じます。
はずした後は同じ箇所を二重に綴じることはできない、と注意書きにかいてあるので、綴じた紙をはずした後は、その部分を避けてもう一度綴じてみました。問題ありません!
なお、「コンパクトな形状で、置いて使うことも、手に持って使うこともできます」とKOKUYOのホームページには書いてありますが、ちょっと重いし、携帯には大きく感じます。
色は、白、緑、ピンク、青の4色。
もちろん緑を選びました。
針なしステープラー ハリナックスプレスは、2016年度グッドデザイン賞を受賞しています。
・・・このブログ記事の内容は、投稿時点での法律や状況に基づいて記載しています。本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行ってください。・・・
◆鎌倉で相続なら、鎌倉市の相続専門税理士事務所|女性税理士がお手伝いいたします
神奈川県鎌倉市で相続を得意とする女性税理士(横浜家庭裁判所 成年後見人等推薦者名簿登載者)が、お客様の負担をできるだけ軽減するため相続税の申告から相続にまつわる各種お手続きなどをサポートしております
◆オンライン(ZOOMなど)や電話でのご相談も承っております
事務所ホームページはこちら