専門知識で相続税の負担を軽減|慣れないお手続きも女性税理士がサポートいたします

「令和」が印字された源泉所得税納付書の記載の仕方

源泉所得税の納付書の記載のしかたを

あらためて確認したい場合は

納付書の裏面や「源泉徴収税額表」を参考にします

スポンサーリンク

改元に伴う源泉所得税の納付書の記載のしかた

2019年、元号が「平成」から「令和」へと改元されました

「平成」が印字された源泉所得税の納付書の記載のしかたについては、国税庁から「改元に伴う源泉所得税の納付書の記載のしかた」というリーフレットで2019年4月より周知がなされたことは記憶に新しいです

改元後の源泉所得税納付書の記入の仕方
上半期の源泉所得税納付書の作成をする時期となりました 改元があった2019年ですが 「平成」が表示された従来の納付書をそのまま使用します 改元に伴う源泉所得税の納付書の記載のしかた 源泉所得税の納付の際には、改元後であっても「平成」が印字さ...

 

まだお手元に「平成」が印字された納付書をお持ちの方もおられるでしょう

令和元年5月1日以降でも、「平成」表記の源泉所得税納付書は、引き続き使用することができます

その場合には、つぎの【お願い】を参考に記載します

  • 「平成」の二重線による抹消や「令和」の追加記載などにより補正する必要はありません
  • 平成31年4月1日から令和2年3月末日の間に納付する場合、納付書左上「年度欄」は「31」と記載してください

 

「令和」が印字された源泉所得税納付書

源泉所得税の納付書の用紙は、原則として、年末調整の時期にあわせて、源泉徴収義務者あてに税務署から送付されます(電子納税を利用で、税務署からの納付書の用紙の送付を希望しない方をのぞく)

2019(令和元)年秋に送付された納付書には、「令和」が印字されています

 

「令和」表記の納付書には、そのまま「令和」の年、年度で記入します

 

念のため、「令和」が印字された納付書の様式・記載要領と「記載のしかた」を確認してみました

納付書の記載のしかた(給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書)|国税庁

これによると、

「令和」が印字された納付書を使用し、平成31年4月1日から令和2年3月31日までの間に納付する場合には、「年度」欄は「01」を記載します

また、「納期等の区分」欄は、納期の特例の承認を受けているのであれば、「令和元年7月分から12月分の給料を同年7月25日から12月25日に支給した場合」は、以下のように記載します

 

○「納期等の区分」欄 計算
国税庁「納付書の記載のしかた(給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書)」より

「納付書の記載のしかた」を確認したいとき

納期の特例の承認をうけている場合、源泉所得税納付書の作成は1月と7月の半年に一回です

納付書の記載で不明な点がある場合には、次のいずれかを参考にしてみましょう

 

源泉所得税の納付書の用紙が届いている方は、その納付書の裏面をみてみましょう

かなり細かい字で、必要十分な情報がぎっしりと記載されています

 

また、年末調整の書類とともに税務署から送付される「源泉徴収税額表」という冊子でも、「納付書の記載のしかた」が4ページにわたり説明されています(25~28ページ)

令和2年分 源泉徴収税額表

こちらの「納期等の区分」欄では、令和2年の給料支払を例に、記載のしかたが具体的にかかれています

 

***編集後記***

ことし最後のブログ投稿となります

オリンピックの頃(2016)にはじめたブログなので、つぎのオリンピックまでは続けようと思っています

今年もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます!

皆様どうぞよいお年を


・・・このブログ記事の内容は、投稿時点での法律や状況に基づいて記載しています。本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行ってください。・・・

このブログを書いた税理士 小柳志保のプロフィール

◆鎌倉で相続なら、鎌倉市の相続専門税理士事務所|女性税理士がお手伝いいたします

神奈川県鎌倉市で相続を得意とする女性税理士(横浜家庭裁判所 成年後見人等推薦者名簿登載者)が、お客様の負担をできるだけ軽減するため相続税の申告から相続にまつわる各種お手続きなどをサポートしております

◆オンライン(ZOOMなど)や電話でのご相談も承っております

事務所ホームページはこちら