確定申告電子申告の方、確定申告に関するお知らせが届きます 電子申告をされている個人の方国税庁から確定申告に関するお知らせが本日1月18日から20日までのあいだに届きます確定申告に関するお知らせが届きます電子申告(e-Tax)を利用している方は、一定時期になると、利用者本人のメッセージボックスに確定... 2017.01.18確定申告
社会保険のことひとを雇ったら必要な手続きとは? 会社や事業が軌道にのりひとりでは仕事をまわしきれなくなったらひとを雇うことも解決策のひとつその際には色々な手続きが必要です雇用契約書を交わす従業員の採用が決まったら、まずは「雇用契約書」を交わします。雇用契約自体は口頭でも成立しますが、労働... 2017.01.17社会保険のこと
税金のこと法定調書の作成や提出にはチェックシートの活用を! 源泉徴収票や支払調書といった、いわゆる法定調書の提出期限が近づいてきました作成や提出の際にはチェックシートを活用しましょう法定調書の作成と提出法定調書には多くの種類があります。そのうち、多くの方が提出をしなくてはならない法定調書は、つぎの3... 2017.01.16税金のこと
OTHERSAre you on Facebook? という一言から Are you on Facebook?日本語に訳したら、フェイスブックしてる?、という感じでしょうか昨年のクリスマスカードに書かれていたひと言から世界がまた近くなりましたもう20年近くも前のはなしもう20年近くも前のはなしですが学生時代に... 2017.01.13OTHERS
OTHERSこれがサミットのボールペン&謎のペットボトルの正体は? 昨日に引き続き、文具シリーズ2回目は、筆記用具関連です資格試験を受験しているときには色々と試したものですユニボール シグノ 307ユニボール シグノ 307は、2016年の伊勢志摩サミット応援アイテムとして三重県へ贈呈され、G7首脳・代表団... 2017.01.12OTHERS
お役立ち針もつかわず、穴もあかないステープラー 日々進化する文具最近仲間入りしたものを2回にわけてご紹介します穴なしハリナックス正式名称は、針なしステープラー ハリナックスプレス針なしステープラーとして有名な KOKUYO の<ハリナックス>シリーズ金属針を使わずに紙自体で綴じることがで... 2017.01.11お役立ち
確定申告日本年金機構からの公的年金等の源泉徴収票の送付が始まります 確定申告の際に必要となる、公的年金等の源泉徴収票まもなく日本年金機構からの送付が始まります公的年金等の源泉徴収票とは公的年金等の源泉徴収票とは、厚生年金保険、国民年金等の受給者に対し、支払われた年金の金額や源泉徴収された所得税額等をお知らせ... 2017.01.10確定申告
経理のこと経理は毎日コツコツが理想!できないならハードルを下げる、楽しくやる工夫を 経理はためてしまうと面倒ですから、毎日コツコツがおススメですそれができない…?その気持ちよくわかります!毎日コツコツ出来ない理由青色申告の場合、一定の要件を備えた帳簿書類を備え付け、記録し、保存するよう定められています。帳簿をつくるためには... 2017.01.06経理のこと
WORK「休むために働く」?! 休日の少ない2017年 2017年は祝日が土曜日に重なることが多く、休日が少ないことが話題になっていますテレビのインタビューでは「休むために働いている」のに、と残念がる方も…2017年問題すこし前から、2017年は休日が少ない、と話題になっています。これは、今年は... 2017.01.05WORK
所得税パート収入が103万円を超えてしまった場合 12月の給与明細をみてビックリ年間のパート収入を103万円に抑えようと思っていたのに、オーバー!そんなときはどうしたらよいのでしょうか*この記事は、投稿日(2017年1月4日)現在の法律に基づいて書いています*2018年(平成30年)以降は... 2017.01.04所得税
税金のこと明日から国税のクレジットカード納付がスタートします 昨年12月、国税庁ホームページにて発表された、インターネットを利用したクレジットカード納付明日、平成29年1月4日よりサービス開始予定です国税のクレジットカード納付とはこれまでも自動車税や固定資産税などの地方税でクレジットカードによる納付が... 2017.01.03税金のこと
KAMAKURA & SHONAN鎌倉への初詣は電車やバスで いよいよ年末明日、大晦日の夜から1月3日まで鎌倉市内の一部は交通規制が行われます毎年のことではありますが、鎌倉への初詣は電車やバスのご利用を!新しい年をまつ段葛と鶴岡八幡宮交通渋滞の問題年末年始の鎌倉は大変混雑します。そのため、大晦日の夜か... 2016.12.30KAMAKURA & SHONAN
確定申告家族の社会保険料や掛金を支払ったときの所得控除について 年末調整や確定申告などで受ける所得控除ご自身分だけでなく、ご自身と生計を一にする家族分の国民年金保険料や確定拠出年金の掛金などを支払っている場合、ご自身の所得控除の対象となるのでしょうか所得控除の種類個人の所得税の計算のうえで認められる所得... 2016.12.29確定申告
ふるさと納税や寄附年末ぎりぎりのふるさと納税の注意点 人気のふるさと納税仕事納めも終わり、年末までの3日間でふるさと納税を検討してる方この時期ならではの注意事項があります目の前を江ノ電が通るレストラン&カフェすでに締め切っているかも返戻品が話題を集めた、ふるさと納税人気の自治体はすでに品切れで... 2016.12.28ふるさと納税や寄附
OTHERS後の世まで影響がありそうな?!今年の10大ニュースとは 2016年も残り数日今年どんなニュースがありましたか世間?の重大ニュースをブラウズしてみましたこのカレンダーは1日1題の面白い「なぜ」が載っていて大人でも楽しめます重大ニュースは新聞社発が多い重大ニュース、といって検索すると、新聞社発の情報... 2016.12.27OTHERS
所得税年末調整が済んだあとに、〇〇があった場合 今年最後の給与の支給があった方も多いと思います年末調整が済んでから、扶養する家族に変動があったり、配偶者の所得の見積額がかわった場合など年末調整のやり直しができるのは、翌年1月31日までですこの記事は、投稿日(2016年12月26日)現在の... 2016.12.26所得税
WORKポートフォリオ・ワーカーという働き方 先日読んだ「LIFE SHIFT(ライフ・シフト)」そのなかに登場する、ポートフォリオ・ワーカーという言葉長寿化時代に大きく変わる人生のあり方のなかで、出現した新しいステージの一つですポートフォリオとはなにかポートフォリオ(Portfoli... 2016.12.22WORK
確定申告不動産を売却して赤字だった場合の確定申告 土地や建物を売って売却益がでた場合、確定申告が必要になりますでは、売却益がでていない場合、つまり、赤字が生じた場合などは、どうしたらよいのでしょうか譲渡所得の確定申告土地や建物を売って、購入時の価格等と比較して、値上がりによる売却益が生じて... 2016.12.21所得税確定申告