専門知識で相続税の負担を軽減|慣れないお手続きも女性税理士がサポートいたします
スポンサーリンク
確定申告

年金所得者の方へ平成31年分の「扶養親族等申告書」の発送が始まります

公的年金の受給者で所得税の課税対象となる方へ平成31年分の「扶養親族等申告書」が順次郵送されます期限内に提出するようにしましょう「平成31年分扶養親族等申告書」とは日本年金機構は、所得税の課税対象となる方へ、翌年分の「公的年金等の受給者の扶...
お役立ち

見出しにもなるインデックス付箋紙

付箋をつけるときは後で見つけやすいことが大切です見出しみたいになるインデックス付箋紙もいいですよ見出しをつけるまではないけどイラスト入りや、可愛いかたち、カラフルなものなど、市販されている付箋は多種多様ですあまり何も考えずに、一般的な長方形...
経理のこと

ゆうちょ銀行の送金手数料が変わります

ゆうちょ銀行に口座を持つひと同士のATMによる送金であれば月3回までは無料だった送金手数料2018年10月から月2回目から有料になります2年ぶりの改悪ゆうちょ銀行に口座をもつ人同士のATMを使った送金にかかる手数料は、2016年9月までは何...
確定申告

マイホーム売却と確定申告

マイホームを売却して売却益がでるときに受けたい譲渡所得の3000万円特別控除確定申告が必要ですマイホームを売ると税金がかかる?マイホームなど不動産を売却することを、法律で「譲渡」といいますたとえば、2,000万円で購入した土地が3,000万...
ふるさと納税や寄附

控除の対象にならないふるさと納税?

故郷や応援したい地域の活性化が本来の目的である「ふるさと納税」過度な返戻を続ける自治体が公表され総務省が見直しを求めていますふるさと納税の歴史平成20年度税制改正によって創設された、ふるさと納税制度発足した当初は、制度の利用者も3万人程度に...
OTHERS

不要なDMはさっさと停止依頼したほうがいい理由

税理士を開業するとたくさんのダイレクトメールが届きます不要なダイレクトメールはさっさと停止依頼したほうがいいです郵便物の転送サービス引っ越しをすると、お馴染みなのが、郵便局の「転居・転送サービス」です引っ越しの際に、近くの郵便局の窓口に転居...
相続税

相続税の申告が必要かどうかの判定に

国税庁のホームページには「相続税の申告要否判定コーナー」という相続税の申告の要否や税額計算のシミュレーションができるコーナーがあります相続税の申告要否判定コーナーとは国税庁ホームページには、「相続税の申告要否判定コーナー」というコーナー(機...
経理のこと

通帳の合計記帳された明細は銀行に発行依頼できます

銀行に開設した預貯金口座の通帳を持っていてもしばらく記帳していないと入出金の情報がまとめて記帳されることがあります合計記帳された取引明細は銀行に発行依頼できます合計記帳とはキャッシュカード、ネットバンクの普及により、銀行で口座を開設時に発行...
経営革新等支援機関

認定支援機関になって当惑したこと

今年6月末に経営等革新支援機関の認定をうけました認定支援機関になると「経営革新等支援機関認定一覧」として支援機関の様々なデータが公開されますそれにより当惑したことがあります認定支援機関になるとデータが公開される以前このブログでもお伝えしたと...
KAMAKURA & SHONAN

Kamakura Free Wi-Fiブランドの導入が手軽に

鎌倉市では主に外国人観光客を対象として市内における観光の利便性向上を図るため外国人向け無料Wi-Fi接続環境 Kamakura Free Wi-Fiを導入しています市内のお店なら少額の費用負担でこのFree Wi-FiへのWi-Fi環境を構...
税金のこと

税金について調べるには

税金のことでわからないことがあったときにはどのようにして解決したらよいでしょうかネット上で調べるならタックスアンサー電話なら電話相談センターがありますタックスアンサーとはタックスアンサーとは、国税庁のホームページ内に用意され、「よくある税の...
相続のこと

不動産の共有、どんなケースならアリ?

遺産分割ではデメリットがうたわれることの多い不動産の共有こんな場合ならアリなのではというケースもあります不動産の共有について共有とは、共同所有の一形態をいい、複数のひと又は団体がひとつの物を共同で所有していることをいいます不動産の共有には、...
MYSELF

井ノ上さんのメルマガオフ会とセミナーに参加しました

ひとり税理士井ノ上陽一さんが毎日配信されるメルマガ『税理士進化論』のオフ会に参加しました井ノ上さんとメルマガ税理士の井ノ上陽一さんは「AI時代の雇われない雇わない生き方」というテーマで、ひとり税理士という道を追求している、いわば、ひとり税理...
相続手続き

相続手続き、銀行と証券会社の違い

亡くなった方の預貯金や有価証券などを相続人が引き継ぐための「相続手続き」手続きに必要な書類は銀行でも証券会社でもほぼ同じですが大きく異なる点もあります金融機関での相続手続き相続が発生した場合、亡くなられた方が預貯金や証券口座などをお持ちのと...
KAMAKURA & SHONAN

かまくら長谷の灯かり2018へ

第3回目の開催となったかまくら長谷の灯かり2018昨年は足を運べなかった寺社をめぐりましたかまくら長谷の灯かりとはかまくら長谷の灯かりとは、今年で3回目の開催となった、鎌倉は長谷・極楽寺エリアの8名所が夜間一斉ライトアップされるイベントです...
マイナンバー

マイナンバーカードの交付状況ー2018年7月現在

2018年7月1日現在のマイナンバーカードの交付状況によると人口に対する交付枚数率は11.5%となりましたマイナンバーカードとはマイナンバーカードは、本人の申請により交付され、個人番号(マイナンバー)を証明する書類や本人確認の際の公的な身分...
BOOKS

ワクワクする、専用ブックカバー

神奈川県民に身近な書店「有隣堂」10色から選べる「文庫カラーカバー」が定番ですがいま、ある本だけに限定オリジナルブックカバーが用意されているのをご存知ですか有隣堂といえば有隣堂は、横浜は伊勢佐木町を本店とし、神奈川県を中心に展開する書店チェ...
相続手続き

預金の相続手続きに予約は必要?

銀行の相続手続きは必要書類を持参すれば大抵はその場で受け付けてもらえます銀行や支店によっては予約が必要なので事前に確認してから支店に行くのが良いでしょう預金の相続手続きとは相続が開始し、銀行に連絡がいくと、亡くなった方名義の預金口座は凍結し...
スポンサーリンク