2025年3月24日の申請から
偽造・変造対策を大幅に強化した
「2025年旅券(パスポート)」の発行がはじまりました
2025年旅券とは
2025年3月24日の申請受理分から
「2025年旅券」の発給が開始されました
国際民間航空機関(ICAO)の勧告等を踏まえた対応によるもので
パスポートの偽造・変造対策を大幅に強化しているといわれています
たとえば、顔写真ページが
これまでの「紙製」から「プラスチック製」へと変更
さらに、パスポートに載っている顔写真が「3枚」になり、
顔写真ページには、大小の顔写真が1枚ずつ、
渡航先ページにも、顔写真が印刷されるようになりました
また、顔写真ページの「小さな顔写真」には
「誕生日」が書かれており、
傾けると見えるようになります
全国でオンライン申請が可能に
パスポートのオンライン申請は、これまでも一部の自治体で
戸籍謄本等の提出が不要な「切替申請」について導入されていました
このほど「2025年旅券」の誕生とあわせて
2025年3月24日からは、すべての都道府県において
オンライン申請による「新規申請」と「切替申請」が可能になっています
オンラインによる「新規申請」では、戸籍情報がシステム連携されるので、
別途戸籍謄本の原本を提出する必要がなくなりました
(切替申請では戸籍情報は不要)
また、窓口申請とオンライン申請で手数料が異なり
オンライン申請の手数料のほうがすこしだけ安くなっています
気になる交付までの日数
従来のパスポートは、申請者から申請を受理した都道府県旅券事務所等で
作成・交付されていました
「2025年旅券」では、セキュリティ強化のため
顔写真ページがプラスチック基材となり、
レーザーで印字・印画することなどから
国立印刷局で集中的に作成し、都道府県等に配送のうえ、申請者に交付されます
このため、2025年3月24日以降の申請では、
日本国内では申請から交付まで2週間程度、
国外(大使館・総領事館)では2週間~1カ月程度を要することになります
なお、筆者が2025年3月24日にオンライン申請をしたところ、
幸い不備等がなく、2025年3月26日に
「交付予定日と手数料納付のお知らせ」という連絡がマイナポータルに届き、
交付予定日は「2025年4月3日」となっていました
オンライン申請は、申請時に窓口で相談や確認等ができないため、
申請内容に不備があったり、確認が必要な場合、
マイナポータルを通してのやり取りが必要になります
このため、補正等に時間がかかる場合もありますが、
スムーズに受理されれば、申請から交付まで
2週間弱をみておけば大丈夫と思われます
***Something NEW***
KUA’AINA メープルホイップ
江ノ島電鉄×台湾観光特別ラッピング電車「ビビビビ!台湾ランタンフェスティバル号」
・・・このブログ記事の内容は、投稿時点での法律や状況に基づいて記載しています。本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行ってください。・・・
◆鎌倉で相続なら、鎌倉市の相続専門税理士事務所|女性税理士がお手伝いいたします
神奈川県鎌倉市で相続を得意とする女性税理士(横浜家庭裁判所 成年後見人等推薦者名簿登載者)が、お客様の負担をできるだけ軽減するため相続税の申告から相続にまつわる各種お手続きなどをサポートしております
◆オンライン(ZOOMなど)や電話でのご相談も承っております
事務所ホームページはこちら