2024年1月からNISAが一新します
非課税保有期間が無期限化され
年間投資枠が最大360万円まで拡大します
現行NISAとは
「NISA(ニーサ)」とは、2014年にスタートした少額投資非課税制度の愛称で、
少額からの投資を行う方のための非課税制度をいいます
2023年現在は、
- つみたてNISA
- 一般NISA
の2種類があり、いずれか一つしか選択できません
「つみたてNISA」と「一般NISA」では、
年間の投資上限額や非課税保有期間、投資対象商品が異なります
いずれも口座開設期間は、2023年までとなっています
2024年からの新NISA
2024年以降、NISA制度の抜本的拡充と恒久化が図られ、
新しいNISAが導入されます
新しいNISAの主な特長は、以下のとおり
- 非課税保有期間の無期限化
- 年間投資上限額の拡大(最大年間360万円までの投資が可能)
- 「つみたて投資枠(最大年間120万円)」と「成長投資枠(最大年間240万円)」の併用が可能
- 非課税保有限度額は、全体で1800万円(成長投資枠は1200万円)
対象年齢は、いずれも18歳以上で、
NISA口座開設期間は、恒久化され、時限的なものではありません
新NISA「成長投資枠」で購入できる投資信託の公表
新NISAには、
- 上場株式や投資信託に投資できる「成長投資枠」
- 長期の積立・分散投資に適した投資信託に投資する「つみたて投資枠」
という、2つの枠が設けられます
このうち「成長投資枠」で投資できる、
投資信託、上場投資信託(ETF)、上場投資法人(REIT等)
約1,000本が、2023年6月21日に公表されました

「成長投資枠」では、安定的な資産形成につながる投資商品に絞り込む観点から
高レバレッジ型や毎月分配型の投資信託は対象から除外されています
「成長投資枠」の対象となる投資信託等は、
来月7月以降も毎月追加で公表される予定です
***Something NEW***
スターバックス コーヒー 海ほたるパーキングエリア店
瀬戸内レモンケーキフラペチーノ
・・・このブログ記事の内容は、投稿時点での法律や状況に基づいて記載しています。本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行ってください。・・・
◆鎌倉で相続なら、鎌倉市の相続専門税理士事務所|女性税理士がお手伝いいたします
神奈川県鎌倉市で相続を得意とする女性税理士(横浜家庭裁判所 成年後見人等推薦者名簿登載者)が、お客様の負担をできるだけ軽減するため相続税の申告から相続にまつわる各種お手続きなどをサポートしております
◆オンライン(ZOOMなど)や電話でのご相談も承っております
事務所ホームページはこちら