税金のこと設立届出書、異動届出書手続きが簡素化! 平成29年度税制改正において設立届出書等の手続が簡素化されました今日の桜は鎌倉若宮大路から法人設立届出書などへの登記事項証明書の添付が不要に法人の設立・解散・廃止などの届出書等において添付が必要とされていた「登記事項証明書」の添付が平成29... 2017.04.04税金のこと
確定申告平成28年分の更正の請求や修正申告書作成コーナーが公開されています 確定申告期限を過ぎて間違いをみつけた場合e-Tax でも更正の請求や修正申告書の作成ができるよう作成コーナーが3月16日より公開されています申告期限を過ぎて間違いをみつけた場合3月15日の所得税の確定申告期限を過ぎて、申告内容の誤りをみつけ... 2017.03.24確定申告
確定申告どうしました?医療費の領収書 医療費控除をうけるための領収書確定申告で税務署に提出しましたか?提出しない場合でも5年間の保存が必要です確定申告の際の医療費領収書の扱い確定申告で医療費控除をうける場合、医療費の領収書等を申告書に添付して提出してしまう方が多いです。一度提出... 2017.03.23確定申告
確定申告医薬品購入時のレシートについて セルフメディケーション税制が平成29年1月より始まっています領収書の要件が厳しいので注意が必要ですセルフメディケーション税制とは国民のセルフメディケーションの推進を目的に、セルフメディケーション税制という制度が平成29年1月1日より導入され... 2017.03.16確定申告
消費税消費税の引上げについて 消費税率が10%に上がる予定だったのは本来ならば この4月でした引上げ時期の延期により税率10%となるのは平成31年10月1日からです8%から10%への引上げ時期消費税とは、商品を買ったり、サービスを受けたりしたときなどにかかる税金で、消費... 2017.03.15消費税
確定申告確定申告書を提出したら納税方法の確認も 所得税や消費税の確定申告書を提出したら税金の納付方法も考えてみましょう今年からはクレジットカード納付もできます税金を納める方法は4つ確定申告書を作成して、納付する税金がある場合。3月15日の期限までに申告書を提出することも大切ですが、期限ま... 2017.03.09確定申告
住民税森林保全の新税とは?住民税は上乗せしやすい?! 森林保全のために新税の導入が検討されています地球温暖化対策の一環として市町村の森林整備を支援するため個人住民税に上乗せする形での徴収案があがっています今日は鳥が花をついばんでいる姿をたくさん見ました森林保全へ新税今朝(2017年3月3日)の... 2017.03.03住民税
税金のこと税務署の検索がラクになりました 転居した場合など確定申告書をどこの税務署に提出すればよいのかわからないことがありますそんなときに便利な検索機能が加わりました所轄税務署とは確定申告のパンフレットをみていると、…住所地等の所轄税務署に送付する。 … 住所地等の所轄税務署の受付... 2017.02.28税金のこと
確定申告退職金がある場合の確定申告 確定申告でお預りする資料に含まれていることのある「退職所得の源泉徴収票」退職金をもらった場合の所得税や住民税の課税方法確定申告との関係はどうなっているのでしょう退職所得の源泉徴収票は、従来のサイズ(A4の4分の1)です退職金は退職所得として... 2017.02.27確定申告
確定申告海外転勤中の不動産所得などの確定申告 海外の支店などに転勤となったサラリーマン外国勤務となったあとも日本にある不動産の貸付けによる所得などがあると日本で確定申告が必要な場合があります海外転勤後の確定申告日本国内で勤務するサラリーマンが海外の支店などに転勤すると、一般的には、日本... 2017.02.21確定申告
確定申告還付加算金は雑所得としての申告を 税金が還付される場合還付される税金の金額により利息に当たる金額が加算されることがあります加算された金額は雑所得として課税対象になります還付加算金とは税金の納付が期限より遅れた場合には、利息相当の延滞税が課税されます。このことから、逆に、税金... 2017.02.20確定申告
確定申告ローンなしで住宅を購入した場合にも受けられる減税 住宅ローン控除はローンを借りて自宅を購入した場合に受けられる減税ですローンなし、自己資金で自宅を購入した場合でも受けられる税額控除があります認定住宅を新築した場合住宅ローンを利用せず、自己資金のみで住宅を取得する場合、住宅ローン控除は利用で... 2017.02.15確定申告
所得税所得税、不動産所得と事業所得の関係 不動産オーナーの確定申告をしていてこれって不動産所得?と所得区分に迷うことがあります不動産所得とは確定申告シーズンです。確定申告する所得は、その性格によりつぎの10種類に分けています。利子所得、配当所得、不動産所得、事業所得、給与所得退職所... 2017.02.14所得税
所得税財産債務調書制度について 所得税の確定申告が必要な方で、所得金額(退職所得を除く)の合計額が2000万円を超えかつ、一定額以上の財産を有する方は財産債務調書を確定申告期限までに提出しなければなりません週末わが家はチョコレートファクトリー財産債務調書制度とは平成27年... 2017.02.13所得税
確定申告「還付される税金の受取場所」記載を忘れずに! すでに納めた税金が確定申告により戻ってくることを還付(かんぷ)といいます還付のための確定申告で忘れてはならないこととは?還付申告とは確定申告シーズンです。確定申告をする義務のないひとでも、毎月のお給料から天引きされた所得税の額などが1年間の... 2017.02.10確定申告
住民税退職した場合の住民税の納め方 サラリーマンは毎月の給与から住民税が天引きされています会社を退職した場合住民税をどうやって納めるのでしょうか住民税の納付方法は2通り住民税の納付方法には、特別徴収と普通徴収の2通りがあります。特別徴収とは、市区町村からの納税通知書に従って、... 2017.02.08住民税
確定申告医療費控除のためのチェックポイント 医療費控除のための領収証1年間集めたら確定申告での医療費控除の対象となるかチェックしてみましょう早咲きの桜が満開!まだ梅を満喫してないのに…大前提はその年に支払っていること医療費控除のために1年間あつめた領収証をこの時期たくさん目にします。... 2017.02.07確定申告
税金のこと税務署提出書類の期限にご注意を 個人で開業するにも法人をつくってビジネスをスタートさせるにも税務署等への届け出が必要です個人と法人では提出期限に違いがあるので注意です我が家で人気のマイナちゃん♪個人か、法人か…起業には2パターン新しく事業を起こす、起業。個人事業として起業... 2017.02.06税金のこと