確定申告提出した申告書に誤りがあったら「更正の請求書・修正申告書作成コーナー」へ 確定申告期限を過ぎて 提出した申告書に間違いをみつけた場合 e-Tax でも更正の請求書や修正申告書の作成ができます 提出した申告書に間違いがあったら 所得税の確定申告書を提出したものの、3月15日の期限を過ぎて、申告内容の誤りをみつけた場... 2019.04.19確定申告
確定申告振替納税を利用していたら振替日前に残高チェックを 所得税や個人事業者の消費税の納付方法として 振替納税を利用している場合 振替日前に振替口座の預貯金残高を確認しましょう 平成30年分の所得税確定申告の振替日は2019年4月22日月曜日です 根強い人気の振替納税 個人所得税や消費税の納付方法... 2019.04.18確定申告
登録免許税土地売買による所有権移転登記の軽減税率は2年延長 売買による土地の所有権の移転登記についての 登録免許税の軽減措置が 2年延長されています 土地の所有権移転登記にかかる登録免許税 不動産を売買したときには、所有権が売主から買主へ移転します この登記のことを所有権移転登記といいます 所有権移... 2019.04.02登録免許税
税金のこと2019年4月からの国税関係手続の簡素化 平成31年度税制改正により 国税関係手続の簡素化が図られます 2019年4月1日以後の提出分から対象となります 源泉徴収票などが添付不要に これまで、所得税の確定申告書を提出する際には、給与や公的年金等の源泉徴収票を添付する必要がありました... 2019.03.29税金のこと
確定申告株式等の譲渡所得や配当所得を確定申告するならば知っておきたいこと 特定口座内で源泉徴収を選択している 株式等の譲渡所得や上場株式等の配当所得は 原則確定申告が不要です 損益通算や繰越控除などのために 確定申告をする場合は申告による影響を考えて選択しましょう 源泉徴収ありの特定口座は原則確定申告不要 特定口... 2019.03.13確定申告
消費税雑誌の定期購読の申し込みは3月中がおトク? 2019年10月1日より消費税が10%へ引き上げられる予定です 2019年3月末までに契約すれば 消費税増税後でも8%の現行税率が適用される特例があります たとえば本や雑誌などの定期購読です 軽減税率が話題だけれど 2019年10月1日から... 2019.03.12消費税
確定申告確定申告における扶養控除の所属の変更について 同一世帯に納税者がふたり以上いる場合 子供や親など扶養親族に該当するひとを いずれの納税者の扶養親族とするかは 確定申告書などに記載された通りとなります 扶養親族の所属について 扶養親族とは、納税者と生計を一にして養っているといえる親族のこ... 2019.03.07確定申告
住民税今年も「申告不要」の申告をしました 上場株式等の配当等・譲渡所得等の申告方法について 所得税と住民税では異なる課税方式を選択できます お住いの自治体によりその方法は異なりますが 昨年よりわかりやすくなっているところもあります 上場株式等の配当等・譲渡所得等の課税と申告 証券会... 2019.03.05住民税
確定申告医療費通知の課題:送付時期と記載対象月がまちまちです 医療保険者から交付を受けた「医療費通知」がある場合は その医療費通知を添付することによって 「医療費控除の明細書」の記載の一部を省略することができます ただし医療費通知の送付時期や記載内容には注意が必要です 医療費控除と医療費通知 医療費控... 2019.03.04確定申告
確定申告複数年分の保険料を一括で支払った場合の地震保険料控除 年末調整や確定申告でうける 地震保険料控除 保険料の支払いと所得控除の関係を ご存知ですか 地震保険料控除とは 2007年1月より、地震災害による損失への備えを支援するため、従来の損害保険料控除が見直され、所得税や住民税の所得控除のひとつと... 2019.02.28確定申告
所得税相続でもらった土地建物を売った場合にかかる税金 相続で取得した土地建物を売却すると 相続税とは別に 譲渡所得に対する税金がかかることがあります 相続した土地建物にかかる税金 土地や建物を売却して、購入したときの金額よりも売却したときの金額のほうが高かった場合など、利益(売却益)が出ると、... 2019.02.27所得税
確定申告所得税をクレジットカードで納める 所得税の確定申告により 納める税金の額が決まったら 税金を納める方法を考えましょう インターネットを利用して クレジットカードで納めることも可能です クレジットカードによる納付 2017年1月より、インターネットを利用して各種国税をクレジッ... 2019.02.26確定申告所得税
確定申告還付金受取りに預貯金口座への振込みを希望する場合 所得税の確定申告により 還付金を受け取ることになった場合 預貯金口座への振込みにより還付金を受け取るのであれば 間違いなく受け取れるよう注意しましょう 振込先に指定する金融機関に注意 所得税の確定申告により、還付金を受け取ることができる場合... 2019.02.25確定申告
住民税「同一生計配偶者」は住民税の申告が必要な場合があります 住民税の申告が3月15日まで受け付けられています 合計所得金額が1,000万円を超えている人に 扶養されている配偶者は 住民税の申告が必要な場合があります 住民税の申告が必要な方 住民税は、1月から12月までの1年間の所得に対して、翌年度に... 2019.02.21住民税
確定申告医療費通知と領収書の金額があわないのは 医療費控除を受けるために 「医療費通知」を利用しようとすると 医療費通知に載っている自己負担相当額と 窓口で実際に支払った医療費の額とが異なっていることに気づきます 医療費通知を利用する医療費控除 確定申告で医療費控除を受ける際に添付資料と... 2019.02.20確定申告
確定申告国民年金保険料控除証明書の再発行 確定申告で使うため保管していた 国民年金保険料控除証明書を 万一紛失してしまったら再発行申請できます 「ねんきん加入者ダイヤル」なら19時まで電話受付しています 国民年金保険料控除証明書とは 国民年金保険料控除証明書とは、1年間(1月~12... 2019.02.18確定申告
確定申告個人年金保険と確定申告・源泉徴収されている場合もあります 公的年金への不安感もあり 個人年金に加入する方が増えています 個人年金を受け取ったときの 課税関係をご存知ですか 個人年金とは 老後の生活資金である年金は、公的年金だけでは不十分といわれ、個人年金への関心が高まっています 個人年金の保険料は... 2019.02.15確定申告
確定申告所得税の納め方、家から出られないならどうしたらよい? 確定申告により納める税金の額が決まった場合 税金を納める方法をきめなければなりません 入院中や在宅療養中などで身体が不自由なときでも 納付できる方法を考えてみました 税金の納め方はいろいろあります 所得税や消費税、相続税といった国税は、申告... 2019.02.14確定申告所得税