経理のこと給与支払いの5原則 従業員の生活を支える給与 給与には「賃金支払いの5原則」という ルールがあります 労働基準法で定められている 従業員の生活を支える給与の支払いには、労働基準法で定める5つの原則というルールがあります。 給与の不払いなど、従業員の生活をおびや... 2017.05.19経理のこと
経理のこと補助科目の設定のポイント 会計ソフトを使って入力を始めると はじめは勘定科目を頭に入れるだけで精一杯 慣れてきてからでもよいので 補助科目を設定してみましょう 補助科目とは 補助科目とは、ある特定の勘定科目の内訳となる科目をいいます。 たとえば、水道光熱費という勘定... 2017.05.18経理のこと
経理のこと会社の実態にあった勘定科目の設定を 帳簿をつけ始めると困るのが どの勘定科目を使うかです 多すぎず少なすぎず 自社のビジネスにあった科目を設定しましょう 勘定科目を設ける目的 勘定科目(かんじょうかもく)という言葉、帳簿と同様、古めかしい表現ですよね。 勘定科目とは、簿記会計... 2017.04.13経理のこと
経理のこと法人の決算期の決め方 法人の決算期は好きな月に決めることができます 繁忙期を避けるなど 業種や自社の都合の良い時期を選びましょう 友人が先月送ってくれたワシントンD.C.の桜 決算期とは 会社を設立する際には、事業年度を決めなければなりません。 会社は1年以内の... 2017.04.03経理のこと
経理のこと平成29年度雇用保険料率引き下げ決定です 平成29年度の雇用保険料率の引き下げが決まりました 失業等給付の保険料率は 労働者・事業主負担ともに0.1%ずつ引き下がります 本日国会で改正法案が成立 「雇用保険等の一部を改正する法律案」が本日平成29年3月31日に国会で成立しました。 ... 2017.03.31経理のこと
経理のこと3月決算法人ってどれくらい多いの? 決算セール!という言葉を最近よく耳にします 気づけば3月も後半 3月決算法人って多いのでしょうか 決算とは 「決算セール」「決算還元セール」という言葉を最近よく耳にします。 新聞でも、3月決算法人の損益見通しの発表が紙面を賑わせています。 ... 2017.03.17経理のこと
経理のことたまには川柳でも…「君の名は~」でわかる世代 思わずクスっ エッジの利いたシャープさにドキッ サラリーマン川柳と税金川柳のご紹介です 第30回サラリーマン川柳は投票受付中 テレビや新聞で時々紹介される時事を詠んだ川柳。 シルバー川柳、新語・流行語川柳、交通安全川柳などいろいろな公募があ... 2017.03.07経理のこと
経理のこと協会けんぽの保険料率がかわります 協会けんぽ加入の方 平成29年3月分(4月納付分)より 保険料率がかわります 平成29年3月分からの保険料率 平成29年度の協会けんぽの健康保険料率と介護保険料率は、平成29年3月分(4月納付分)からの適用となります。 給与計算担当者などは... 2017.03.06経理のこと
経理のこと領収書や帳簿の保存期間について 個人事業主は 帳簿や書類を一定期間 保存しなくてはなりません 2017年も6分の1終了! 帳簿とは?書類とは? 確定申告で1年間の所得を正しく計算して申告するためには、日々の取引を記録して、帳簿や書類を一定期間保存する必要があります。 個人... 2017.03.01経理のこと
経理のこと社会保険の適用対象が4月から広がります 平成28年10月から 厚生年金保険・健康保険の加入対象が広がったのは 記憶に新しいところです 平成29年4月から、短時間労働者に対する適用対象がさらに広がります 自宅でとれたレモン … チョコチップレモン?! 平成28年10月からの適用対象... 2017.02.22経理のこと
経理のこと起業には2パターン~個人事業か、法人か 起業する、といっても 個人事業として起業するか、法人をつくって起業するか 2つのパターンがあります 起業とは 新しく事業を起こすことを起業といいます。開業ともいいます。 起業には、個人事業として起業するパターンと、法人(株式会社など)をつく... 2017.01.26経理のこと
経理のことどうしていますか、Suica(交通系ICカード)とのお付き合い 首都圏なら Suica や PASMO などの交通系ICカード ホントに便利ですよね! でも、経理のシーンなどではモヤモヤしたりしませんか… チャージ時の仕訳 交通系ICカードにチャージした際の経理の仕訳。 たとえば、現金で5,000円チャ... 2017.01.20経理のこと
経理のこと経理は毎日コツコツが理想!できないならハードルを下げる、楽しくやる工夫を 経理はためてしまうと面倒ですから、 毎日コツコツがおススメです それができない…?その気持ちよくわかります! 毎日コツコツ出来ない理由 青色申告の場合、一定の要件を備えた帳簿書類を備え付け、記録し、保存するよう定められています。 帳簿をつく... 2017.01.06経理のこと
経理のこと賃金の引上げを支援する制度があります 先月、最低賃金が引き上げられました 影響を受けている中小企業・小規模事業者の方 レジシステム導入などによる業務改善とセットで、これから賃金引上げを行う場合に支給される助成金があります 最低賃金の引上げに向けた中小企業等への支援策 最低賃金制... 2016.11.29経理のこと
経理のこと会計ソフトの選び方 いろいろな会計ソフトを使ってきました 使いやすさ、汎用度、価格、会計事務所との関係などなど どんなきっかけ、どういう基準で選んでいますか これまでに使ったことのある会計ソフト まず、これまでに使用したことのある会計ソフト(システム)を順不同... 2016.11.18経理のこと
経理のこと福利厚生費は奥が深い!隣接科目との精査が必要な場合があります 決算書で見かける、「法定福利費」や「福利厚生費」という勘定科目 「法定福利費」は一般的に、法律で定められた社会保険、労働保険の事業主負担分をいいます では、「福利厚生費」とはどんな費用でしょう 遠足(みかん狩り@真鶴(まなづる))の成果…雨... 2016.10.28経理のこと
経理のこと家計簿どうしてますか?スタートは定点観測から 秋も深まり、手帳とともに家計簿も特設コーナーでみかけます 家計簿は新年でなくとも思い立ったら始められます 家計簿は百人百様 書店には、手帳とともに家計簿もたくさん並んでいます。 むかしは奥様雑誌のお正月号の豪華付録の定番だったような…(今も... 2016.10.11経理のこと
経理のこと「勘定科目」は自分でルールを決めて継続して使うことが大切です 役所で行政手数料を支払ったとき 経理で使う勘定科目をきかれました 勘定科目とは 勘定科目とは、簿記の仕訳や財務諸表などに用いる金額を表す会計上の単位の名称をいいます。 身近なものでは、電話代→「通信費」、電車代→「旅費交通費」などの「通信費... 2016.10.05経理のこと