専門知識で相続税の負担を軽減|慣れないお手続きも女性税理士がサポートいたします

「プレミアム付商品券」対象者への購入引換券送付がはじまります

消費税率引き上げによる影響を緩和するため

住民税非課税者と子育て世帯を対象とした

プレミアム付商品券の販売が実施されます

住民税非課税の方は事前申請が必要です

スポンサーリンク

プレミアム付商品券とは

2019年10月に消費税率10%への引上げられることにともない、個人住民税非課税の方や3歳半未満の乳幼児のいる子育て世帯の家計に与える影響を緩和し、地域の消費を下支えすることを目的として、お住まいの市区町村で使える「プレミアム付商品券」が発行・販売されます

対象となる方が「プレミアム付商品券」を購入しようとすると、たとえば、20,000円で、お住まいの市区町村の店舗で使える総額25,000円分の商品券を購入することができることから、25パーセントお得な商品券といわれています

 

「購入対象者判定チェック」で判定してみよう

2019年10月から販売・利用がはじまる「プレミアム付商品券」の対象となる方は、消費税率の引上げによる負担が相対的に大きいと考えられる、 つぎの方です

  1. 住民税非課税の方
  2. 学齢3歳未満の乳幼児のいる子育て世帯の方

1.住民税非課税の方」とは、2019年度の住民税(均等割)が課税されていない方(ただし、住民税が課税されている人の扶養親族等や生活保護受給者は対象外)です

2.学齢3歳未満の乳幼児のいる子育て世帯の方」とは、2016年4月2日から2019年9月30日までに生まれた子がいる世帯の世帯主をいいます

 

ご自分が「プレミアム付商品券」の購入対象者となるかわからない方は、内閣府が提供する「対象者判定チェック」というフローチャートで確かめてみましょう

プレミアム付商品券|対象者判定チェック

 

購入引換券の申請が必要なのは住民税非課税の方のみ

プレミアム付商品券購入までの具体的時期は、各市区町村によって異なりますが、おおむねつぎの通りです

① 購入引換券の申請:2019年7月頃~

プレミアム付商品券」の購入引換券申請が必要となるのは、商品券購入の対象者のうち、「1.住民税非課税の方」のみです

対象となり得る「1.住民税非課税の方」へは、世帯ごとに購入引換券交付申請書が市区町村から交付されますので、申請書に必要事項を記入して、市区町村に提出しましょう

2.子育て世帯の方」は申請は不要です

 

② 商品券の購入引換券が届く:2019年9月頃~

市区町村から、自宅に購入引換券が届きます

*非課税者分は申請書の記載の住所に、子育て世帯分は住民票記載の住所に届きます

*子育て世帯分のうち、2019年8月1日~9月30日までに生まれたお子さんについての引換券は、11月頃の発送となります

 

③ 商品券を購入する:2019年10月以降

市区町村が指定する窓口で、現金(購入代金)購入引換券本人確認書類を示し商品券を購入できます

*一度で限度額までまとめて購入することも、5千円単位で分割購入することもできます

 

なお、市区町村によってスケジュールが異なりますのでご注意ください

 

***編集後記***

「鎌倉市プレミアム付商品券」とは別に、広く市民を対象に、10,000円で11,000円分使える商品券「かまくらプレミアム商品券」を鎌倉商工会議所が販売予定です

どちらの商品券とも、商品券販売と使用開始が2019年10月1日以降です


・・・このブログ記事の内容は、投稿時点での法律や状況に基づいて記載しています。本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行ってください。・・・

このブログを書いた税理士 小柳志保のプロフィール

◆鎌倉で相続なら、鎌倉市の相続専門税理士事務所|女性税理士がお手伝いいたします

神奈川県鎌倉市で相続を得意とする女性税理士(横浜家庭裁判所 成年後見人等推薦者名簿登載者)が、お客様の負担をできるだけ軽減するため相続税の申告から相続にまつわる各種お手続きなどをサポートしております

◆オンライン(ZOOMなど)や電話でのご相談も承っております

事務所ホームページはこちら



OTHERS
スポンサーリンク
このブログをフォローする