専門知識で相続税の負担を軽減|慣れないお手続きも女性税理士がサポートいたします

預金の相続手続きに予約は必要?

銀行の相続手続きは

必要書類を持参すれば大抵はその場で受け付けてもらえます

銀行や支店によっては予約が必要なので

事前に確認してから支店に行くのが良いでしょう

スポンサーリンク

預金の相続手続きとは

相続が開始し、銀行に連絡がいくと、亡くなった方名義の預金口座は凍結してしまい、振込、入金、引出、振替などすべての手続きができなくなります

亡くなった方名義の口座から各種の支払いなどをしていた場合は、支払いが滞ってしまうことになるので、相続手続き(払戻しや各種支払いの別口座への振替手続き)をしなくてはなりません

 

亡くなったことを金融機関に連絡するのは、銀行の支店窓口へ直接赴くのでも、電話による連絡でも、どちらでも構いません

取引の内容、相続のケースに応じ、このあとの具体的な相続手続きについて案内があります

同時に、「相続セット」と呼ばれる、各種の手続書類がはいった封筒を手渡しか、郵送で受け取ることになるでしょう

こうした銀行所定の手続書類のほかに、亡くなった方の預金の相続手続には戸籍謄本や印鑑証明書など必要な書類があります

遺言書の有無など、その相続の状況によって、必要となる書類が異なりますが、ここで必要な書類をもれなく用意できるとその後の手続きがスムーズにすすみます

 

予約が必要かを事前に確認する

銀行所定の手続書類に必要事項を記入し、戸籍謄本等の必要書類の準備が整ったら、それらを銀行窓口へ提出します(「相続センター」などへの郵送で受け付けている銀行も一部あります)

相続の手続きには、書類の確認などに時間がかかるため、事前に予約をうけつけている銀行もあります

また、予約制でしか相続手続きを受け付けていない銀行や支店もあるので気を付けましょう

事前に問合せをして、予約が必要なのか、事前予約をすることができるのか、確認しておくと安心です

事前予約が可能な場合ですと、相続手続きに詳しい担当者が受け付けてくれることもあります

 

これまでの経験ですと、みずほ銀行、横浜銀行では事前に相続手続きをしたい旨の予約をしないと、その場で手続きに応じてもらえない場合があります

また、三井住友銀行は予約が可能(必須ではない)な一方、三菱UFJ銀行は予約を受け付けておらず、当日窓口で順番に受け付けとなります

 

混雑する日時を避けて

銀行などでの相続手続きは、必要書類の確認などで時間がかかります

戸籍謄本など提出する書類の返却を希望する場合には、書類提出時に申し出る必要がありますが、その場でコピーとなると、さらに時間がかかることも…

事前に予約をする、月末や5・10日、閉店に近い時間にいくのは避けるなど、手続きがスムーズに進むよう意識して手続きをしたいですね

 

***編集後記***

夏休みの宿題の進捗が気になる時期です

はやいですねー

 


・・・このブログ記事の内容は、投稿時点での法律や状況に基づいて記載しています。本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行ってください。・・・

このブログを書いた税理士 小柳志保のプロフィール

◆鎌倉で相続なら、鎌倉市の相続専門税理士事務所|女性税理士がお手伝いいたします

神奈川県鎌倉市で相続を得意とする女性税理士(横浜家庭裁判所 成年後見人等推薦者名簿登載者)が、お客様の負担をできるだけ軽減するため相続税の申告から相続にまつわる各種お手続きなどをサポートしております

◆オンライン(ZOOMなど)や電話でのご相談も承っております

事務所ホームページはこちら