新しい年は
鎌倉・長谷寺で除夜の鐘をついてスタート
祈願ローソクが並ぶ万灯祈願会も壮観です
除夜の鐘がつけるお寺
12月31日の夜から1月1日にかけて撞かれる鐘といえば「除夜の鐘」
いよいよ年が暮れようとする夜、どこからともなく聞こえてくる鐘の音に耳をすますのは、大晦日ならではの光景です
鎌倉には除夜の鐘を撞ける寺院が数多くあります
主なところでは、建長寺、円覚寺、東慶寺、妙本寺、本覚寺、浄智寺、光明寺、瑞泉寺、杉本寺、長谷寺など
新しい年がもうすぐという真夜中、テレビをみて新年を迎えるのではなく、外に出て除夜の鐘とともに新年を迎えてみました
長谷寺の除夜会と万灯祈願会
鎌倉の長谷寺では、大晦日の夜、1年を振り返って感謝の気持ちを表す法要「除夜会(じょやえ)」と、奉納された約5,000ものローソクに火を灯す「万灯祈願会(まんとうきがんえ)」が毎年行われています
このうち、除夜の鐘が撞かれるのは「除夜会」
大晦日の23時45分頃より、鐘楼にて僧侶の読経の後、事前に配布された整理券を手にした一般参拝者が鐘を撞きます
この整理券、どうやって手に入れるかというと、大晦日の22時ごろ山門前にて配布予定とのこと、ただし、22時前に整理券待ちが108組を超えた場合は前倒しして配布と聞き、何時ころ整理券をもらいにいけばよいのか悩みましたよー
結果、21時頃に長谷寺へ向かったところ、すでに長い列が…
それでも、60番台で、無事に整理券を頂くことが出来ました
参考までに、2017年の場合、22時前の前倒し配布はなく、予定通り22時から整理券が配布されました
大みそかは一旦通常通り17時に閉山しているため、23時に山門が開かれるまで、整理券を手にした人はいったんその場を去っていきます
なお、大晦日23時に山門が開かれ、翌元旦8:00までは無料で入山出来ます(普段は大人300円の拝観料がかかります)
23時の再開門の際には、奉納された祈願ローソクが上境内に灯されていて、そこで僧侶が読経祈願します
この「万灯祈願会(まんとうきがんえ)」も、鐘の音が響く中で行われるため、荘厳な雰囲気と美しい灯かりがとても印象的です
除夜の鐘を撞くまで
22時に整理券を手にしたあと、23時の開門まで時間があるため、我が家は一度帰宅しました
長谷寺近くまで車できた方は、おそらく車内やコンビニなどで暖を取っていたのでは…
近くに開いているカフェや喫茶店はなさそうでした
23時過ぎに再び長谷寺へ向かうと、普段はあいていない山門が開いています
お正月だけかも… 先に掲げた写真での山門は普段通り閉じています
上境内へと階段を登ると、右手に鐘楼があります
24時が近づくと、参拝客も増えてきて観音堂をはじめ境内は混雑していますが、除夜の鐘は整理券方式のため、整理券を持っているひとだけが番号で区切って呼ばれ、鐘楼のしたで順番に並びます
自分の番が何時くらいになるかハッキリはわかりませんが、並ぶまでは自由に動けるので助かります
除夜の鐘も平和の象徴のひとつ…
戦時中は各地の寺社から鐘が供出されたため、除夜の鐘をつくことができないお寺もあったと聞いたことがあります
新しい年が平和な佳き年でありますように
***編集後記***
昨年同様、1月3日から本年のブログをスタートします
本年もよろしくお願いいたします
・・・このブログ記事の内容は、投稿時点での法律や状況に基づいて記載しています。本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行ってください。・・・
◆鎌倉で相続なら、鎌倉市の相続専門税理士事務所|女性税理士がお手伝いいたします
神奈川県鎌倉市で相続を得意とする女性税理士(横浜家庭裁判所 成年後見人等推薦者名簿登載者)が、お客様の負担をできるだけ軽減するため相続税の申告から相続にまつわる各種お手続きなどをサポートしております
◆オンライン(ZOOMなど)や電話でのご相談も承っております
事務所ホームページはこちら