専門知識で相続税の負担を軽減|慣れないお手続きも女性税理士がサポートいたします

ゆうちょ銀行の送金手数料が10月から一部有料化されます

これまで、ゆうちょ銀行口座間での送金は無料でしたが、

2016年10月より一定の送金手数料が有料化されます

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-09-10-7-28-00

スポンサーリンク

ATMでの話です

今回の送金手数料有料化は、ゆうちょ銀行ATMを利用した場合の話です。

現在、ゆうちょ銀行口座同士のATMでの送金は、何回でも無料。

それが、2016年10月からは、月3回までは無料とするものの、月4回目以降の送金から1回当たり123円の手数料がかかるようになります。

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-09-09-18-29-26

ゆうちょ銀行のネットサービスである「ゆうちょダイレクト」での送金は、すでに、月5回までは無料、6回目以降は113円の手数料がかかっていることを考えると、そちらに足並みを合わせたものと思われます。

ATMなら無料で、ネットバンクは有料なんて、大手銀行と反対ですものね。

有料になるのは9年ぶり

ゆうちょ銀行は、2007年10月、ゆうちょ銀行口座間のATM送金手数料を無料とする郵政民営化のキャンペーンを開始し、これまでこのキャンペーンを延長していました。

送金手数料が有料になるのは、実に9年ぶりです。日銀のマイナス金利政策による収益悪化もあり、有料化に踏み切ったものと思われます。

メリット/デメリット

ゆうちょ銀行ATMを使って、月4回以上の送金をする場合は、当然、コスト増となります。

月4回以上、ATMで送金する方というと、ネットオークションの振込や従業員の給与振込など、事業をされている個人/法人が想定されます。

一方、ゆうちょ銀行を使うのは、現金引き出しだけ、だとか、ゆうちょ銀行専用の払込書が届いたときくらい、というライトユーザーにとっては、ATMの混雑緩和が期待できます。銀行と比べて、ATMの台数が少なく、いつも列が出来ているという印象が強いので。

送金手数料無料で、大手銀行と差別化を図ってきた、ゆうちょ銀行…少しだけ変わります。

 


・・・このブログ記事の内容は、投稿時点での法律や状況に基づいて記載しています。本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行ってください。・・・

このブログを書いた税理士 小柳志保のプロフィール

◆鎌倉で相続なら、鎌倉市の相続専門税理士事務所|女性税理士がお手伝いいたします

神奈川県鎌倉市で相続を得意とする女性税理士(横浜家庭裁判所 成年後見人等推薦者名簿登載者)が、お客様の負担をできるだけ軽減するため相続税の申告から相続にまつわる各種お手続きなどをサポートしております

◆オンライン(ZOOMなど)や電話でのご相談も承っております

事務所ホームページはこちら