専門知識で相続税の負担を軽減|慣れないお手続きも女性税理士がサポートいたします

国税スマートフォン決済専用サイトへのアクセス方法がかわります

いわゆる「Pay払い」で

所得税などの国税をスマホアプリ納付する場合の手続き方法が

2025年2月1日より、e-Taxを経由する方法に集約されます

スポンサーリンク

国税のスマホアプリ納付とは

地方税から広まった、スマートフォン決済アプリによる納税は、

国税でも2022年12月1日よりスタートし、

30万円以下の納税方法のひとつとして定着してきました

 

スマートフォン決済アプリによる納税とは、

スマホ専用の「国税スマートフォン決済専用サイト」にて

納税者が利用可能なPay払いを選択し、納付受託者に納付を委託する方法で

国税を納めるものです

 

利用可能なスマートフォン決済は、つぎの7種類です

  • PayPay
  • LINE Pay
  • d払い
  • au PAY
  • メルペイ
  • Amazon Pay
  • 楽天 Pay

 

口座振替のような事前の手続きも必要なく、

銀行等へ行かずに、いつでも、どこでも納付することができます

 

スマホアプリ納付の専用サイトへのアクセス方法

国税をスマホアプリ納付するには、

国税スマートフォン決済専用サイト」へアクセスする必要があります

 

この「国税スマートフォン決済専用サイト」へのアクセス方法は、

これまで

  1. e-Tax の受信通知からアクセス
  2. 確定申告書等作成コーナーで出力されるQRコードからアクセス
  3. 国税庁ホームページからアクセス

3通りがありましたが、

2025年2月1日より「e-Tax を経由する方法」に集約されることになりました

 

したがって、2025年2月1日からは、スマホアプリ納付を行う場合には、

スマートフォン又はパソコンからe-Tax により申告を行い、

そのままe-Tax を経由して「国税スマートフォン決済専用サイト」を利用することになります

 

申告から納付までの手続きをシームレスに完了

このたびの変更は、税務行政におけるDXを一層推進する観点から

より多くの納税者にスマートフォンまたはパソコンを利用して

自宅等で申告から納付までの一連の手続をデジタルでシームレスに

完了することを目指して行われるものです

 

確定申告書等作成コーナーで申告書を書面で作成した際に

出力されるQRコードについては、

2025年1月6日からすでに出力されなくなっています

 

e-Tax を経由して「国税スマートフォン決済専用サイト」にすすむと、

e-Tax から「納付区分番号」「納付先税務署」「税金の種類」

「課税期間」「納付税額」の情報が引き継がれるため、

住所や氏名等の情報を入力することなく

簡単に納付手続きを完了することができます

 

なお、申告手続きを書面で行った場合でも、税額が30万円以下であれば、

スマートフォンやパソコンを利用して税目や金額などの納付内容を

e-Tax に登録すること(「納付情報登録依頼」手続)により

スマホアプリ納付を行うことはできるようです

スマホアプリ納付のQ&A|国税庁

 

しかし、「納付情報登録依頼」では、e-Tax にログインして

各種情報を入力するなど特別な手続が必要となります

 

スマホアプリ納付を行いたい場合には、

スマートフォン又はパソコンからe-Tax により申告を行ったうえで

そのままe-Tax 経由で「国税スマートフォン決済専用サイト」を利用するのが便利でしょう

 

***Something NEW***

蜂蜜オーレウインナー

タカノフルーツパーラー

 

 

 


・・・このブログ記事の内容は、投稿時点での法律や状況に基づいて記載しています。本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行ってください。・・・

このブログを書いた税理士 小柳志保のプロフィール

◆鎌倉で相続なら、鎌倉市の相続専門税理士事務所|女性税理士がお手伝いいたします

神奈川県鎌倉市で相続を得意とする女性税理士(横浜家庭裁判所 成年後見人等推薦者名簿登載者)が、お客様の負担をできるだけ軽減するため相続税の申告から相続にまつわる各種お手続きなどをサポートしております

◆オンライン(ZOOMなど)や電話でのご相談も承っております

事務所ホームページはこちら