専門知識で相続税の負担を軽減|慣れないお手続きも女性税理士がサポートいたします

電子データとしての控除証明書を受け取る準備

e-Tax での確定申告や年末調整に利用できる電子データとして

控除証明書などを受け取りたい方は

利用登録や電子送付希望の登録を早めにしておきましょう

スポンサーリンク

控除証明書等の電子データでの受け取り

年末調整や確定申告に必要な控除証明書は

年々、電子データで受け取れるようになっています

 

たとえば、日本年金機構が発行する

「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」の電子データ

マイナポータルの「お知らせ」で受け取ることができます

 

社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」は、

その年に納付した国民年金保険料の納付額を証明する書類です

 

国民年金保険料について、社会保険料控除の適用をうける場合は、

年末調整・確定申告の際にこの控除証明書や領収証書を申告書に添付します

 

e-Tax を利用して確定申告を行う際は、

「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」の電子データを取り込む、

給与所得者の方で勤務先が年末調整の電子化に対応している場合は、

年末調整において「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」の

電子データを利用することができます

 

電子データで受け取るための手続き

社会保険料(国民年金保険料)控除証明書を電子データで受け取るには

つぎの手続きが必要です

1.マイナポータルから「ねんきんネット」の利用登録

   マイナンバーカードと数字4桁のパスワードが必要です

2.「ねんきんネット」での電子送付希望の登録

   日本年金機構からの通知書の電子データを

   マイナポータルの「お知らせ」で受け取るには

   「ねんきんネット」で事前に「電子送付」の希望登録を行う必要があります

3.マイナポータルで通知書の受け取り

   電子データは、マイナポータルの「お知らせ」に送付されます

 

公的年金等の源泉徴収票も電子データによる受け取りが可能

控除証明書だけでなく、

日本年金機構が発行する「公的年金等の源泉徴収票

についても、電子データの受け取りが可能です

 

公的年金等の源泉徴収票は、年末調整ではなく、

e-Tax による確定申告で利用することになりますが、

この場合も、控除証明書と同様に

  1. マイナポータルから「ねんきんネット」の利用登録
  2. 「ねんきんネット」での電子送付希望の登録

という登録手続きがあらかじめ必要となります

 

公的年金等の源泉徴収票は、例年1月上旬に

マイナポータルの「お知らせ」に電子送付されますので、

それまでに電子送付希望の登録を済ませるようにしましょう

 

***Something NEW***

Google Pixel 9 Pro Fold

 

 

 


・・・このブログ記事の内容は、投稿時点での法律や状況に基づいて記載しています。本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行ってください。・・・

このブログを書いた税理士 小柳志保のプロフィール

◆鎌倉で相続なら、鎌倉市の相続専門税理士事務所|女性税理士がお手伝いいたします

神奈川県鎌倉市で相続を得意とする女性税理士(横浜家庭裁判所 成年後見人等推薦者名簿登載者)が、お客様の負担をできるだけ軽減するため相続税の申告から相続にまつわる各種お手続きなどをサポートしております

◆オンライン(ZOOMなど)や電話でのご相談も承っております

事務所ホームページはこちら