専門知識で相続税の負担を軽減|慣れないお手続きも女性税理士がサポートいたします

東京都で固定資産の現所有者申告制度がスタート

相続開始から3か月以内に不動産登記簿の名義変更ができない場合は

土地・家屋の所在する区にある都税事務所へ

「現所有者申告書」を提出する制度が東京23区で始まりました

スポンサーリンク

「現所有者申告制度」が東京23区でスタート

亡くなった方名義の土地や建物がある場合、不動産登記簿の名義変更手続き(相続登記)を行います

もし相続登記を行わず放置しておくと、土地や建物の所有者が亡くなってから時間が経つにつれて、相続人が増え、相続関係が複雑になる可能性があるので、相続登記は早めに行うのがよいでしょう

ただ、登記に費用がかかることもあり、相続登記をしない土地が増えていることを鑑みてでしょうか

相続開始から3か月以内に不動産登記簿の名義変更ができない場合には、土地・家屋の所在する区にある都税事務所へ「現所有者申告書」という書類を提出してください、という制度が2021年4月1日から東京23区でスタートしました

 

現所有者申告制度とは

東京23区ではじまった「現所有者申告制度」は、土地・家屋の所有者が亡くなった場合で、相続人など新たに所有者となった方(現所有者)が、ご自身でその土地・家屋の現所有者であることを申告する制度です

申告の対象となる「現所有者」とは、法定相続人や遺産分割・遺言などにより土地・家屋を所有することとなった方です

まだ遺産分割が済んでいない場合には、法定相続人全員が「現所有者」となります

不動産登記簿の名義が変更されるまでは、この現所有者申告に基づいて、現所有者の方に固定資産税・都市計画税が課税されます

 

申告の方法など

「現所有者申告書」の提出義務は、現所有者全員にありますが、代表者が複数の現所有者をまとめて申告することもできます

また、申告する方が現所有者であることを示す資料(戸籍謄本など)を添付書類として一緒に提出する必要があります(添付書類はコピーしたものでも可)

現所有者申告書のダウンロードや書き方などは以下のページが参考になります

相続があったとき|東京都主税局

提出期限と提出先は以下の通りです

  • 提出期限:自身が「現所有者」であることを知ってから3か月以内(相続開始から3か月以内)
  • 提出先:土地・家屋の所在する区にある都税事務所

なお、不動産登記簿の名義を変更した場合は、現所有者申告の必要はありません

 

***Something NEW***

明王院

サイトにおける消費税の総額表示

 


・・・このブログ記事の内容は、投稿時点での法律や状況に基づいて記載しています。本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行ってください。・・・

このブログを書いた税理士 小柳志保のプロフィール

◆鎌倉で相続なら、鎌倉市の相続専門税理士事務所|女性税理士がお手伝いいたします

神奈川県鎌倉市で相続を得意とする女性税理士(横浜家庭裁判所 成年後見人等推薦者名簿登載者)が、お客様の負担をできるだけ軽減するため相続税の申告から相続にまつわる各種お手続きなどをサポートしております

◆オンライン(ZOOMなど)や電話でのご相談も承っております

事務所ホームページはこちら